
赤ちゃんとともに、いのちを感じる
おなかの中にいるときから、赤ちゃんとのコミュニケーションはすでにはじまっています。
そのかけがえのない時間が、家族みんなにとって心地よく、安心できるものであってほしい。
そんな思いで、一人ひとりの想いに寄り添っています。
大切なのは、自分らしく、自分か感じたままに赤ちゃんとつながっていくことだと思っています。
日々の中でふと笑顔になれる瞬間が増えていくように。
“笑顔で暮らす時間”を、いっしょに育んでいけたらと願っています。
赤ちゃんは言葉がなくても、おなかの中に居るときからちゃんと動きで伝えてくれています。
お母さん・お父さんを選んで生まれてきたそのいのちは、
たくさんのメッセージを持ってやってきています。
「育児は、赤ちゃんから教えてもらう・・・赤ちゃんと一緒に感じて、そして考えていく時間」
それを日々のケアの中で感じています。
スマホに答えを探すよりも、答えはきっと、赤ちゃんと自分の中にある。
「こんな気がする」「これでいいのかも」――
そんな感覚を信じて、自分にOKを出してみてください。
子育てに“正解”はなく、“間違い”もありません。
あなたが大切にしていることは、それだけで、すでに“愛”です。
Profileプロフィール

野中 清子 NONAKA SUGAKO
助産師。1960年生まれ。北九州市在住。
二人の子どもを帝王切開で出産。子育て中は試行錯誤の連続。絵本に出会い、親である自分が楽しみ癒されて絵本の虜になりました。現在も絵本からエネルギーをもらっています。
最近では、性教育に関する絵本も少しずつ増えてきており、絵本を通して「性」というテーマもやさしく、自然に学べることを感じています。
情報があふれる今の時代、「すぐに答えが出ないこと」や「はっきりしないこと」もありますが、そんな“曖昧さ”や“ゆらぎ” の中にある自分の力を信じて、大切にしながら一緒に受けとめ、考えていけたら。
誰かの心が、ふっと軽くなるような時間を届けられたら嬉しいです。
これからは、はじめてのパパ向けのクラスや、性を学び合える場づくりにも取り組んでいきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
2020年 | 出張専門Jokobo助産院 開業 【北九州市委託事業】 妊娠出産不妊電話相談員,両親学級,思春期健康教育,オンラインマタニティクラス 【他市】 母乳相談 |
2020年 6月 | 日本胎内記憶教育協会認定講師を受け、胎内記憶・魂についての学びに触れ、赤ちゃんや子ども達は私たち大人に伝えたいことがたくさんあることを知った今、すべての人に【胎内記憶】にふれる機会を提供できるようにと活動する。 |
■公益社団法人 日本助産師会会員 ■日本胎内記憶教育協会認定講師 ■出生前・周産期心理学 育児アドバイザー ■ワンダーベビーセラピスト ■可能性開花ママピストインストラクター ■(株)日本アタッチメント育児協会認定 ・育児セラピスト1級 ・ベビーマッサージインストラクター ・ヨガインストラクター ・ベビーキッズあそび発達インストラクター ■一般財団法人 日本能力開発推進協会(JADP) ・ベビーシッター ・リンパケアセラピスト ・腸活アドバイザー |